一般社団法人ソマミチ トークイベント in信州 10.23.2019
設計担当の山本です。
今回の台風は地元鎌倉の山では普段被害のない斜面ばかりが倒木などの被害がありました。
災害はいつかではなく、いつも訪れる。
これからはそんな心構えで家づくりも考えなくてはいけません。
倒木の大抵の原因は、人と山との生活の関わりが薄れ、山の管理も行き届かなくなったところにあると思います。これからは環境税という形で都市部の人も山に対するお金も知らず払うことになりますが、これを機会に積極的に山を知ることを始めてはいかがでしょうか?
KIBARIとも連携をとっている社団法人ソマミチですが、10月23日信毎メディアガーデンでソマミチのビックイベント、トークセッションが開催されます。でも社団法人ソマミチって何?
山と消費者が(建材という形で)”もの”で繋がってしまった時代から、”ひと”でつながる時代に戻すために、人を通して木を使う社会の仕組みをつくろうというのがミッションです。ひとで繋がれば、山の価値ももっといいものにかわっていくのではないでしょうか?
今の日本(信州)の山の取り組みはどうなっているのか、どのような人が関わることができるのか、とても深く知ることができる貴重な機会です。山を基準に様々な人との出会いもあると思います。信州の秋旅行も兼ねてぜひご参加ください。